正しい履き方されてますか?
皆様こんばんは。
最近コタツを買ってしまい良くない事だとは分かっているのですが
コタツで朝を迎える事が多くなってきた大星です。
皆様は普段どのように靴を履いていますか?
【急いでいるからズボッっと履いてつま先でトントン・・・】
【ゆっくりのほうが好きだから紐やベルトを緩めにしている・・・】
【靴ベラなくても靴は履ける!】
今回はそんな方に知って欲しい理想的な靴の履き方をご紹介していきます。
①靴は必ず踵で合わせて履く
つま先でトントンして靴を履く方をよく見ますがNGです。
先で合わせてしまうと踵にスペースが出来、足関節が動きやすくなり安定感が著しく失われ
足指も前で詰まってしまい足の疾患(巻き爪や指の変形)も起きやすい状況になってしまいます。
②紐やベルトの締め加減は、きつ過ぎず、緩すぎず
緩めていた方が足が楽!と考える方は非常に多いです。
確かに圧迫感は無く楽に感じると思いますがこれもNGです。
緩く履いた場合足が靴の中で動きやすくなり、靴擦れ等が起きやすくなります。
また、足にしっかりと合っていない分靴も重く感じやすくなり疲れやすい状況になります。
③靴ベラはなるべく使う
ご自宅ならある方は多いと思いますが持って出かける方は少ないのではないでしょうか?
靴べらを使用する最大の目的はなんでしょう?
靴を楽に履く為?
それもありますが一番気にかけて頂きたいのは靴の踵部
大抵の靴にはカウンターと呼ばれる芯材が靴の踵周りに入っています。
靴ベラを使用せずに無理やりズボッっと履き続けると芯材の変形、内側の革の破れに繋がります。
そうなると踵周りがピタっと合わなくなり、芯材の変形によって足が前に押されるようになり
様々な所で影響が出ます。
これだけでも変えて頂くと靴の履き心地も変わりますので
こんな履き方してなかった。
という方は是非試してみて下さい。
店にも遊びに来て下さいね。
皆様のご来店お待ちしております。
外反母趾の傾向、タコやウオノメの痛み、膝の痛み、巻き爪などのお悩みをお持ちの方、ぜひお気軽にご相談下さいませ。
靴選びでお悩みの方もご相談下さいませ。
instagramアカウント→msf_haku89