わたくしごと…相談?
2015年1月8日
みなさまこんばんは、ブログ担当やまもとです。
haku89グランドオープンから丸1カ月弱経ちました(*^_^*)
中四国最大級のイオンモールさんとNHKさんでのドキュメンタリー効果もあってか
毎日多くのお客様にお越しいただいております。
今の時期は年末年始で帰省中、ご旅行など県外からの方も多く
いろいろなお足のトラブルやお悩みを抱えてらっしゃるのだと日々勉強です。
お足のお悩みを解消するのは私たちの本業ですが
最近特に気になっていることは少し別のところにあるんです。
たくさんのお客様の中に耳の不自由な方もチラホラ。
正直いままでの店舗より来店される率はあがっています。
いつもジェスチャーで“耳が聞こえないの”とさみしそうな笑顔を浮かべ
帰っていく姿に引っかかっていました。
そんな中私たちは何の変化もなくてよいのだろうか(^_^;)
自分は特にフロアに立っている時間が長いので特にドキドキします(笑)
いずれは簡単な手話をマスターしたいんですが
これくらい覚えられれば少しは最初のコミュニケーションがとれるのかな?
そのあとは指さし会話表を作成中なので表と筆談で対応を…と考えてるんですがどうなんですかね??
ブログで相談っておかしいですが、なんとかいろんな方が安心して来てもらえるようなお店にしたいです。
よいアドバイスがあればまた教えてください!